こんにちは『オーディンスフィア レイヴスラシル』広報イトーです。
「スペシャルQ&A」第6弾公開後から発売後に、みなさんからご質問頂いた内容について&よく頂くご質問をまとめてお答えしていきたいと思います。
※第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、第5弾はこちらからご覧ください
【第7弾Q&A】
- Q:朧村正を発売から今までずっとプレイしているほど気に入っています。
 こちらも同じく2Dアクションゲームと聞いてすごい楽しみにしていて予約するつもりなのですが、朧村正にはなかったVitaでの右スティックには何か用途が割り振られていますか?実は右スティックの調子があまり良くなくて…
- A:右スティックは主にマップのスクロールに使用されています。絶対に必要!というわけではありませんが、使えた方が便利ではあります。
- Q:PS2版では、リトライ機能が「現在地の一つ前のクリア済みのステージに戻る」ものだったので、戦闘後の評価ランクが低く狙ったアイテムが手に入らなかったときに、ナパームやキラークラウド等で自滅してやり直ししていたのですが、今回もリトライ機能は同じ仕様ですか?
- A:リトライ機能には、従来の「前のステージに戻る」に加えて、新たに「現在の戦闘をやり直す」という選択肢が追加されました!
 いったん態勢を整えたい場合は「前のステージへ戻る」、ランクがイマイチだった場合は「戦闘をやり直す」、といった感じで選択してくださいね。
- Q:新しいカフェやレストランメニューはあるのでしょうか?
 追加DLCでもかまいません今度こそグレイプを料理で活躍させてあげて欲しいです!
- A:追加のメニューはありませんが、レシピは全体的に一新されています。
 PS2版の料理では活躍できなかったグレイプにもついに日の目が…!?
- Q:PS4のリモートプレイでできますか?また操作はどうなるのでしょうか?
- A:はい、リモートプレイは可能です。基本的にL2・R2は使用しないので、Vitaでもそのままの操作感でお楽しみ頂けますよ!
 (※キーコンフィグでL2・R2に操作を割り当てていた場合は、背面タッチパッドを使う形になります)
- Q:スクリーンショット機能がある機種で選びたいと思っています。
 PS4やVITAは対応しているソフトが多いと思いますが、PS3のスクリーンショット機能には対応しているのでしょうか?
- A:PS3では残念ながら対応しておりませんが、PS4とVitaではスクリーンショットの撮影が可能です。
- Q:イベントシーンや料理の配膳モーションなどのスキップ機能はありますか?キャラの細かな演技がヴァニラウェアさんの魅力と存じておりますが、慣れてくるとどうしても時間がかかるのが気になってしまうと思うんです。
- A:○ボタンで早送りにできます。ちょっと急かして食べているみたいでこれはこれで良いな…と思っています。ちなみに×ボタンを押して即座にスキップすることも可能ですよ!
- Q:スキルは修得し直しなど出来ますか?
- A:スキルやアビリティは最終的に全て修得できますのでご心配なく!
 ただし、むやみにスキルLVを強化すると冒険中フォゾン不足になったりしますので、種を育てるかスキルを強化するか、バランスよく配分してみてくださいね。(もちろんスキルLVも最終的には全て最大にできます)
- Q:ヴァニラウェアさんのお勧めのスキルセットはありますか?各キャラのお勧めを教えていただけると嬉しいです!
- A:特にオススメのスキルを厳選して頂きました!
 いろいろな状況に対応しつつ、それぞれを繋げることも可能だそうです。
|  |  | 
| グウェンドリン | コルネリウス | 
|  |  | 
| メルセデス | オズワルド | 
|  | |
| ベルベット | 
【よく頂くご質問】
- Q:どのハードがお勧めですか?
- A:体験版で是非、お手持ちのハードでお試し頂き一番気に行ったものでご購入をご検討くださいませ!!
- Q:クロスセーブはありますか?
- A:あります!PlayStationNetworkを介することで、PS4、PS3、PSVita間で自由にセーブデータの共有を行うことができます!
 据え置き機でじっくり遊ぶことも、セーブデータを持ち出して外出先で気軽に遊ぶこともできるので「据え置き機、携帯機どっちも買おうかな…どうしようかな…」という方はこちらも参考にしてくださいね。
- Q:キーコンフィグ機能はありますか?
 その場合R2L2に他のボタンとダブらせて割り当てることは可能ですか?
- A:はい、オプションにキーコンフィグ機能があります。
 L2・R2ボタンを他のボタンと併用することはできませんが、例えば【攻撃ボタン長押し】のガードのように、ボタンを併用している操作をL2・R2や他のボタンに割り当てるといったことは可能です。
- Q : PS2版と比べてなにが変わったのですか?
- A : いっぱいあるので箇条書きにします!
- Q:各ハードのボタン配置を教えていただく事は可能ですか?TGSでPS4版は体験できたんですがPSVita版は体験できなかったので、R2・L2がないPSVita版がどんな感じの配置なのか気になっています。
- A:どの機種でも、基本的には全てボタンで操作できるような設計となっております。また、クラシックモードのみ、L2・R2の代わりにタッチスクリーンを使った操作も可能です。各機種の簡易操作説明を用意してみましたので、詳しくは以下をご覧くださいませ!
| ◆ グラフィックのHD化+ワイド化 | 
|---|
| 全グラフィックをHD化し、画面解像度が向上しました(PS4・PS3版ではフルHDにも対応しております)。更に、ドラマシーンを含む全ての画面が16:9にワイド化されました! | 
| ◆ プレイヤーキャラクターのアクションを全面刷新 | 
| 攻撃などのアクションを一から作り直したほか、全てのキャラに防御や回避などが追加されました。 全体的にプレイヤーキャラクターの機動力が上がり、操作性や爽快感が大きく向上しております! | 
| ◆ 中ボスなどの敵キャラクターを追加 | 
| 新規で敵キャラクターが多数追加されました。 すでに何体かご紹介済みですが、他にもまだおりますので続報にご期待ください! | 
| ◆ 壊せるオブジェクトの追加 | 
| PS2版には存在しなかった、木箱などの「壊せるオブジェクト」が新たに多数追加されました。 壊すとアイテムが手に入るので、見つけたらどんどん壊してみましょう! | 
| ◆ 背景の追加 | 
| 各ラウンドに新たな背景が多数追加されました。 どれも世界を彩る美しい背景ばかりなので、ぜひ堪能しながら冒険を楽しんでください! | 
| ◆ POWゲージの扱いを変更 | 
| PS2版ではPOWゲージによる行動制限がありましたが、 本作では特定のスキルを発動した際にPOWゲージを消費する形に変更され、行動制限が撤廃されました。これで心ゆくまでコンボを楽しむことができますよ! (※メルセデスのみ、通常弾の発射にもPOWを少し消費します。) | 
| ◆ サイファースキルを全面刷新 | 
| PS2版では全8種だったサイファースキルを全体的に刷新し、各キャラクターごとに異なるスキルが使えるようになりました! 新しいサイファースキルは、大きく分けて「自動回復する『POWゲージ』を消費するお手軽なタイプ」と、「フォゾン吸収時に蓄積される『PP』を消費する強力なタイプ」があるため、状況に応じて使い分ける形になります。 また、各方向キー+○ボタンにスキルを割り振る、ショートカット機能も新たに搭載されております! | 
| ◆ 敵キャラクターのAIを刷新 | 
| ボスを含む全ての敵キャラクターのAIが全体的に作り直されました。 攻撃アクションが追加された敵もおり、中にはPS2版と全く異なる動きを見せる敵も存在するのでオリジナル版を遊んだ方でも新鮮な気分で戦うことができると思います! | 
| ◆ ラウンドのステージ構成を全面刷新 | 
| 戦闘メインの「バトルステージ」、NPCや商人のいる「レストステージ」に加え、高低差のある「フリーステージ」を新たに追加し、各ラウンドのステージ構成を全体的に刷新しました。 主にバトルステージのみで構成されていたPS2版と異なり、ラウンドの探索感が向上していますよ! | 
| ◆ チェックポイントへのジャンプ機能を追加 | 
| 一度通過したチェックポイントへ、いつでもジャンプできる機能が追加されました。 これにより、ステージ間の移動が簡便化されたほか、ラウンドから外へ出てしまっても再び戻ってきた際に、道中をお手軽にショートカットすることができるようになりました! | 
| ◆ ステージギミックの追加 | 
| カギの掛かった扉やトラップなどのステージギミックが新たに多数追加されました。 特定の手段でのみ開くことのできる「ヒビの入った壁」などの要素も存在しますのでぜひ頑張って解いていってみてください! | 
今まで、「スペシャルQ&A」お付き合いいただきありがとうございました!
引き続きオーディンスフィア レイヴスラシルをどうぞお楽しみください。
こんにちは『オーディンスフィア レイヴスラシル』広報イトーです。
「スペシャルQ&A」第6弾公開後から発売後に、みなさんからご質問頂いた内容について&よく頂くご質問をまとめてお答えしていきたいと思います。
※第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、第5弾はこちらからご覧ください
【第7弾Q&A】
- Q:朧村正を発売から今までずっとプレイしているほど気に入っています。
 こちらも同じく2Dアクションゲームと聞いてすごい楽しみにしていて予約するつもりなのですが、朧村正にはなかったVitaでの右スティックには何か用途が割り振られていますか?実は右スティックの調子があまり良くなくて…
- A:右スティックは主にマップのスクロールに使用されています。絶対に必要!というわけではありませんが、使えた方が便利ではあります。
- Q:PS2版では、リトライ機能が「現在地の一つ前のクリア済みのステージに戻る」ものだったので、戦闘後の評価ランクが低く狙ったアイテムが手に入らなかったときに、ナパームやキラークラウド等で自滅してやり直ししていたのですが、今回もリトライ機能は同じ仕様ですか?
- A:リトライ機能には、従来の「前のステージに戻る」に加えて、新たに「現在の戦闘をやり直す」という選択肢が追加されました!
 いったん態勢を整えたい場合は「前のステージへ戻る」、ランクがイマイチだった場合は「戦闘をやり直す」、といった感じで選択してくださいね。
- Q:新しいカフェやレストランメニューはあるのでしょうか?
 追加DLCでもかまいません今度こそグレイプを料理で活躍させてあげて欲しいです!
- A:追加のメニューはありませんが、レシピは全体的に一新されています。
 PS2版の料理では活躍できなかったグレイプにもついに日の目が…!?
- Q:PS4のリモートプレイでできますか?また操作はどうなるのでしょうか?
- A:はい、リモートプレイは可能です。基本的にL2・R2は使用しないので、Vitaでもそのままの操作感でお楽しみ頂けますよ!
 (※キーコンフィグでL2・R2に操作を割り当てていた場合は、背面タッチパッドを使う形になります)
- Q:スクリーンショット機能がある機種で選びたいと思っています。
 PS4やVITAは対応しているソフトが多いと思いますが、PS3のスクリーンショット機能には対応しているのでしょうか?
- A:PS3では残念ながら対応しておりませんが、PS4とVitaではスクリーンショットの撮影が可能です。
- Q:イベントシーンや料理の配膳モーションなどのスキップ機能はありますか?キャラの細かな演技がヴァニラウェアさんの魅力と存じておりますが、慣れてくるとどうしても時間がかかるのが気になってしまうと思うんです。
- A:○ボタンで早送りにできます。ちょっと急かして食べているみたいでこれはこれで良いな…と思っています。ちなみに×ボタンを押して即座にスキップすることも可能ですよ!
- Q:スキルは修得し直しなど出来ますか?
- A:スキルやアビリティは最終的に全て修得できますのでご心配なく!
 ただし、むやみにスキルLVを強化すると冒険中フォゾン不足になったりしますので、種を育てるかスキルを強化するか、バランスよく配分してみてくださいね。(もちろんスキルLVも最終的には全て最大にできます)
- Q:ヴァニラウェアさんのお勧めのスキルセットはありますか?各キャラのお勧めを教えていただけると嬉しいです!
- A:特にオススメのスキルを厳選して頂きました!
 いろいろな状況に対応しつつ、それぞれを繋げることも可能だそうです。
|  |  | 
| グウェンドリン | コルネリウス | 
|  |  | 
| メルセデス | オズワルド | 
|  | |
| ベルベット | 
【よく頂くご質問】
- Q:どのハードがお勧めですか?
- A:体験版で是非、お手持ちのハードでお試し頂き一番気に行ったものでご購入をご検討くださいませ!!
- Q:クロスセーブはありますか?
- A:あります!PlayStationNetworkを介することで、PS4、PS3、PSVita間で自由にセーブデータの共有を行うことができます!
 据え置き機でじっくり遊ぶことも、セーブデータを持ち出して外出先で気軽に遊ぶこともできるので「据え置き機、携帯機どっちも買おうかな…どうしようかな…」という方はこちらも参考にしてくださいね。
- Q:キーコンフィグ機能はありますか?
 その場合R2L2に他のボタンとダブらせて割り当てることは可能ですか?
- A:はい、オプションにキーコンフィグ機能があります。
 L2・R2ボタンを他のボタンと併用することはできませんが、例えば【攻撃ボタン長押し】のガードのように、ボタンを併用している操作をL2・R2や他のボタンに割り当てるといったことは可能です。
- Q : PS2版と比べてなにが変わったのですか?
- A : いっぱいあるので箇条書きにします!
- Q:各ハードのボタン配置を教えていただく事は可能ですか?TGSでPS4版は体験できたんですがPSVita版は体験できなかったので、R2・L2がないPSVita版がどんな感じの配置なのか気になっています。
- A:どの機種でも、基本的には全てボタンで操作できるような設計となっております。また、クラシックモードのみ、L2・R2の代わりにタッチスクリーンを使った操作も可能です。各機種の簡易操作説明を用意してみましたので、詳しくは以下をご覧くださいませ!
| ◆ グラフィックのHD化+ワイド化 | 
|---|
| 全グラフィックをHD化し、画面解像度が向上しました(PS4・PS3版ではフルHDにも対応しております)。更に、ドラマシーンを含む全ての画面が16:9にワイド化されました! | 
| ◆ プレイヤーキャラクターのアクションを全面刷新 | 
| 攻撃などのアクションを一から作り直したほか、全てのキャラに防御や回避などが追加されました。 全体的にプレイヤーキャラクターの機動力が上がり、操作性や爽快感が大きく向上しております! | 
| ◆ 中ボスなどの敵キャラクターを追加 | 
| 新規で敵キャラクターが多数追加されました。 すでに何体かご紹介済みですが、他にもまだおりますので続報にご期待ください! | 
| ◆ 壊せるオブジェクトの追加 | 
| PS2版には存在しなかった、木箱などの「壊せるオブジェクト」が新たに多数追加されました。 壊すとアイテムが手に入るので、見つけたらどんどん壊してみましょう! | 
| ◆ 背景の追加 | 
| 各ラウンドに新たな背景が多数追加されました。 どれも世界を彩る美しい背景ばかりなので、ぜひ堪能しながら冒険を楽しんでください! | 
| ◆ POWゲージの扱いを変更 | 
| PS2版ではPOWゲージによる行動制限がありましたが、 本作では特定のスキルを発動した際にPOWゲージを消費する形に変更され、行動制限が撤廃されました。これで心ゆくまでコンボを楽しむことができますよ! (※メルセデスのみ、通常弾の発射にもPOWを少し消費します。) | 
| ◆ サイファースキルを全面刷新 | 
| PS2版では全8種だったサイファースキルを全体的に刷新し、各キャラクターごとに異なるスキルが使えるようになりました! 新しいサイファースキルは、大きく分けて「自動回復する『POWゲージ』を消費するお手軽なタイプ」と、「フォゾン吸収時に蓄積される『PP』を消費する強力なタイプ」があるため、状況に応じて使い分ける形になります。 また、各方向キー+○ボタンにスキルを割り振る、ショートカット機能も新たに搭載されております! | 
| ◆ 敵キャラクターのAIを刷新 | 
| ボスを含む全ての敵キャラクターのAIが全体的に作り直されました。 攻撃アクションが追加された敵もおり、中にはPS2版と全く異なる動きを見せる敵も存在するのでオリジナル版を遊んだ方でも新鮮な気分で戦うことができると思います! | 
| ◆ ラウンドのステージ構成を全面刷新 | 
| 戦闘メインの「バトルステージ」、NPCや商人のいる「レストステージ」に加え、高低差のある「フリーステージ」を新たに追加し、各ラウンドのステージ構成を全体的に刷新しました。 主にバトルステージのみで構成されていたPS2版と異なり、ラウンドの探索感が向上していますよ! | 
| ◆ チェックポイントへのジャンプ機能を追加 | 
| 一度通過したチェックポイントへ、いつでもジャンプできる機能が追加されました。 これにより、ステージ間の移動が簡便化されたほか、ラウンドから外へ出てしまっても再び戻ってきた際に、道中をお手軽にショートカットすることができるようになりました! | 
| ◆ ステージギミックの追加 | 
| カギの掛かった扉やトラップなどのステージギミックが新たに多数追加されました。 特定の手段でのみ開くことのできる「ヒビの入った壁」などの要素も存在しますのでぜひ頑張って解いていってみてください! | 
今まで、「スペシャルQ&A」お付き合いいただきありがとうございました!
引き続きオーディンスフィア レイヴスラシルをどうぞお楽しみください。
 
                 
                 
             
             
                 
                 
             
             
     
    